サティヤ サイババの御言葉

日付:1981年4月13日
場所:ベンガルール
ラーマ・ナヴァミー祭の御講話より

信仰と理想

片足を前に出すだけでも、人には内面からの要請、目的、促しが必要です。願望によって意志が動かされるのです。それゆえ人は、より高次でより神聖な目標を願うよう努めなければなりません。人の心(マインド)は、願望の束です。人は、それぞれの願望の指示によってあちこちに振り回され、己に与えられた時間や授けられた能力を無駄使いしています。人は、自分が正しく行動していると信じて、良心の呵責(かしゃく)に耐えています。

しかし、人間は時間の貴重さを認識しなければなりません。一秒たりとも無駄にしてはならないのです。常に自分自身の真理と自分自身に対する義務の探究に取り組まなければなりません。人生は、水漏れしている壺から一滴ずつ、したたり落ちていきます!時間は、致命的な一撃を負わせる準備を整えて、鋭利な剣のようにすべての人の頭上にぶらさがっています。しかし、人間は、この絶えず存在する災難に注意を払っていません!

皮肉屋は「人間は万物の王である」などという言葉は、教科書や政策だけのものだと語ります。しかし、本当のことを言えば、人間の生命は神々しく、崇高で、神聖で、常に新しく、常に新鮮です。人間がエゴと欲望に包まれ、無知の中でまどろんでいるため、ウパニシャッドは人間を目覚めさせて、この真理の意識を呼び覚まそうとしています。「目覚めよ、太陽を崇めよ、そしてその光の中で己の実在を認識せよ」―これがウパニシャッドから響き渡る呼びかけです。しかし、人間はその懇願に耳を貸しません。三つのエーシャナ(熱烈な欲望)が人間を押しとどめています。人は富と妻と子に夢中です。これらの障害物は霊的進歩の各段階のハンディキャップとなります。もちろん、生活していく上で金銭は必要不可欠であり、そのために労働することは避けられません。しかし、限度を超えた富は心(マインド)を汚し、傲慢さを育てます。富は、美徳と幸福を促進し、ダルマ(徳)を育み、神聖な道に沿って己の義務を果たすという、善良な目的のために使われなければなりません。刹那的な欲望を実現するために富を費やすなら、決して足りることはなく、エゴがより新しく凶悪な稼ぎ方や使い方を発見するようになります。神の化身たちが無私と奉仕という教えを説いてきたこの聖なる地の人々が、ダーナ(お金)へのエーシャナ(渇望)に押さえつけられているのは、実に嘆かわしいことす。

霊的努力を通じて平安を達成しなければならない

いつ終わるとも知れない闘争、きりがない追求、惑わす苦悩、得られないものを得ようとする終わりなき活動から解放される道を明らかにし、暗闇を照らす灯台そのものを人々は無視しています。その理由は何でしょう?理知の働きによってではなく、心(マインド)によって導かれているからです。理知は識別し、探求し、分析します。しかし心(マインド)は、あらゆる気まぐれや空想に盲目的に従います。理知は、己の義務と責任を見極める助けとなります。心の気まぐれに隷属的に束縛された人間は、休むことも安らぐこともなく、あちこちを飛び回ります。人は、バスに乗るために走り、オフィスへ急行し、映画館に殺到し、会員制クラブへと急ぎます。霊的努力によって、つまり、すべての思い、言葉、行動を浄化することによって、平安に到達しなければなりません。今、世界を正すために計画しなければならないことは、新しい霊性集団や霊性団体ではなく、純粋なハートを持っている男女です。この地を泥沼から救い出すことができるのは、彼らだけです。ハートを清めるためには、シャマ(心の平静)とダマ(感覚の制御)、そして知覚感覚と行動感覚を制御できる他のサーダナ(霊性修行)を実践しなければなりません。これらは初期の段階では難しく感じられるかもしれません。しかし、やりがいのある仕事というものはどれも難点があるものです。自転車に乗ることを例に挙げましょう。あなたが、バランスをとりながら真っすぐにペダルをこぐことを身につけるまでには、何度も転んで擦り傷を負い、いくらかの皮膚が失わなければならなかったでしょう。しかし、ひとたびその技を習得すれば、ハンドルを握らなくとも安全に走ることができるようになります。車の運転を学ぶ人にとっても同様です。最初は、クラッチに足をかけたり離したりすると、ハンドルが握れなくなり、ハンドルを握って(ハンドルとクラッチの)両方を管理しようとすると、今度はブレーキのことを忘れてしまうのです。三つすべてに注意を払っていると、今度は道を走って渡ろうとする歩行者を見逃してしまいます。しかし、やり方を習得すれば、足の上げ下げ、止まり方、ライト、道路の状況などを自然に認識できるようになり、左側や後部座席に座っている人と会話したり、誉めてもらおうと歌を歌ったりしていても、安全で速い運転をすることができるようになります。

幸福は他人を助けることにある

規制は権力をもたらします。制御はより大きな力を与えます。規律は神性を明らかにします。人々は幸福を切望しています。しかし、諸感覚をまったく制御しないことによって、幸福を得ることができるのでしょうか?一日四食にしたり、高級車に乗ったり、何部屋もある一軒家に棲むことで、幸せになれるのでしょうか?いいえ。幸福とは、他人を助けることにあるのです。幸福は、貯め込むことによってではなく、手放すことによって、もたらされます。諸感覚の要求に応えてばかりいると、人は獣のようになります。諸感覚は人を腐敗と恥辱の中に引きずり込むでしょう。ヨーギ(ヨーガ行者)とは、世俗にではなく、神に心(マインド)を集中させている人のことです。「サタタム ヨーギナハ」つまり、常にヨーギであるように自分自身を変容させなさいと、ギーターは人に勧めています。しかし人は、朝はヨーギ、昼にはボーギ(欲望に溺れる人)、一日の終わりにはローギ(病人)になるのです!現代の人間は信仰(基盤)と理想(上部構造)を持たずに生きています。ダルマが基盤であり、モークシャ(解脱)が上部構造であるべきです。しかし世間はその両方を無視して、アルタ(富)とカーマ(欲望)に頼りながら幸福と解脱を求めています。プルシャールタ(人生の四つの目標:ダルマ、アルタ、カーマ、モークシャ)の最初(=ダルマ)を信仰に、最後(=モークシャ)を理想にしないのなら、どうして人類が進歩できるというのでしょう?

サイババ述

翻訳:サティヤ・サイ出版協会